痛みに配慮した矯正治療
形状記憶合金ワイヤーを使用し、
小さな力で効率よく歯を動かすことで痛みに配慮します。
弱い力で引っ張ると歯が動くのが遅くなるのでは?と思われている方もいると思いますが、強い力はかえって歯の動きを鈍くすることがわかっています。
やみくもに強い力で引っ張るということは、痛みを増やし、歯の移動を妨げることになります。当院では、形状記憶合金を使用し、弱い力を持続的に発現させ、効率よく歯を動かします。これによって、痛みに配慮した治療を実現しています。
※個人差があるため、歯を調整した日から2~3日程度は痛みを感じることがあります。
大人の矯正装置
表側矯正(ラビアル矯正)
上下とも表側に矯正装置を装着するタイプのもので、矯正装置と言われると真っ先に頭に浮かぶのがこの表側矯正です。開発されてからの歴史も長く、どんな症例にも適応できるオールマイティな装置と言えます。
以前の表側矯正は、金属製でメタル色の目立つ装置が主流でしたが、現在では目立たない白い装置・白いワイヤーが様々な矯正材料メーカーから登場しています。
当院では、白い装置と白いワイヤーを(追加料金なしで)標準使用しています。
セラミックブラケット(白い装置)
従来の金属製ブラケットのメタル部分に、白いセラミックを使用した目立たない表側矯正装置です。白い色が歯に馴染むうえに耐久性にも優れています。
また、類似品として透明のプラスティック素材のブラケットも存在しますが、プラスティックと違い、吸水性がないため汚れがつきにくく、装置自体の変色の心配もありません。
ホワイトワイヤー
白いワイヤーにも種類があり、メタル色ワイヤーに白い塗料で塗装を施したもの、白い金属(ロジウム)を吹き付けコーテイングを施したものの2つに大別されます。白い塗料で塗装したワイヤーは歯磨きなどで塗装が剥げてしまうことがよくありますが、当院では白い金属を吹き付けた歯の色になじみやすいホワイトワイヤーを使用していますので、塗装が剥げて見た目が悪くなってしまう心配はありません。
裏側矯正(リンガル矯正・舌側矯正)
リンガル矯正や舌側矯正とも言われ、上下とも裏側に矯正装置を装着するタイプのもので、最も見えにくい歯の矯正治療法と言えます。口を開けた時に表側から見えることがないので、矯正をしていることを他人に気づかれにくいことが最大のメリットです。また、装置が裏側に付いているので、食事中に装置に食べ物が詰まって目立つ心配がありません。手で口を覆わずに会話を楽しみながらお食事をしていただけます。歯並びをご自身で確認していただく際も表側矯正のように装置が視界をさえぎることがないので歯が並んできたことを実感しやすいことも特徴です。
デメリットとしては、装置に慣れるまでに時間がかかることがあり、一時的に滑舌が悪くなることがあります。また、他人に気づかれにくい裏側矯正ですが、ご自身でも目視することが難しいので、歯磨きに時間がかかってしまうことがあります。(当院では装置装着時に必ずブラッシング方法をレクチャーいたしますのでご安心ください)
※裏側矯正治療は矯正治療法の中でも、特に矯正歯科医の技術力が治療結果に大きな影響を与えます。裏側矯正をお考えの方は裏側矯正治療の経験が豊富な矯正医を選択することが大切です。当院の裏側矯正治療はほぼ全ての症例に対応することが可能です。
ハーフリンガル矯正
最近では、上の歯は裏側、下の歯は表側から矯正を行う「ハーフリンガル」治療に人気が集まっています。人気の理由としては、上下とも裏側(フルリンガル)に比べ価格が抑えられること、下が表側であるので舌の可動域が制限されることなく、装着当初から発音への影響が少ないことが挙げられます。(上下裏側であっても時間とともに慣れていきます)。また、当院では下の表側には白いワイヤー・白い装置を使うため、より目立ちにくくなっています。
マウスピース型矯正装置(インビザライン)
アライナーといわれる透明のマウスピースを2週間に1度交換することで歯並びを整えていきます。食事の時や歯磨きの時、そしてお仕事の都合で外したい時など、手軽に患者様ご自身での取り外しが可能です。また、金属製のワイヤーを使わないためアレルギーの心配がなく、ワイヤー矯正のような装置の調整が必要ないので、来院回数が少なく済むこともメリットと言えます。
マウスピース型矯正装置が開発された当初に比べると適応範囲は拡大していますが、全ての症例がマウスピースで治せるわけではありません。そのため、マウスピースによる矯正治療が可能であるのかを、矯正専門医によってしっかりと検査する必要があります。また、取り外しができるとはいえ、1日20時間以上使用して歯が動くため、使用時間を守っていただけない場合は、どんどん治療期間が延びてしまいます。
歯科矯正用アンカースクリュー
表側や裏側、マウスピース矯正を行うにあたって、歯を動かす固定源として使用します。歯科矯正用アンカースクリューを顎の骨(歯茎の部分)に埋入することで、より効率的に歯を動かすことができ、治療期間の短縮につながります。
従来は着脱式のヘッドギアという装置を固定源としていました。見た目の問題で自宅にいるときだけしか使用できないという制約がありましたが、歯科矯正用アンカースクリューであれば24時間固定をすることが可能となります。
※全ての患者様が使用するものではありません。また、診断結果で使用が望ましいと判断した場合でも、なるべく外科処置は避けたいなどご希望があればご相談ください。
子どもの矯正装置
バイオネーター
上顎前突(出っ歯)や過蓋咬合(咬み合わせが深い)に使用する取り外しができる装置です。
バイオネーターを装着することで下顎が前方に誘導され、下顎骨の成長を促進します。
また、咬み合わせが深い場合は奥歯の萌出を促すことで噛み合わせを浅くする効果もあります。
拡大床
顎を横に広げることで永久歯の萌出スペースを確保する取り外しが可能な装置です。
真ん中にあるネジを週に1~2度回転させることで装置が横に0.25mm大きくなります。
大きくなった装置をお口の中に装着し、少しずつ顎の横幅を広げていきます。
ペンデュラム
上顎の奥歯を後方へ移動させる固定式装置です。
奥歯が後方へ移動することで前歯を奥へ引っ込めるスペースを確保します。
軽度の出っ歯や奥歯の前後的な咬み合わせにズレがある場合に使用します。
リテーナー
配列した歯並びのキープや広げた顎の幅を維持するために使用する取り外し可能な装置です。子どもの矯正の場合は、経過観察時や乳歯から永久歯の交換を待っている状態の時に使用することが多いです。
掲載した装置のほかにも、たくさんの子どもの矯正装置があります。当院では、なるべく取り外しができる装置を使用することで、お子さんの虫歯になるリスクを下げることに力を入れています。もちろん、歯磨き指導やクリーニング、フッ素塗布など行いますが、小さいお子さんにとって完璧に歯磨きをマスターするのは大変難しいことです。また、乳歯の虫歯は永久歯に比べて進行が早く、細菌が歯の神経まですぐに到達してしまいます。矯正装置が虫歯をつくる原因にならないように当院ではできるだけ取り外しのできる装置で子どもの矯正治療を行っています。