ブログ

子どもの歯列矯正はいくら?費用相場・保険適用・医療費控除を解説

男の子と歯医者

お子様の歯並びが気になり、矯正した方がよいのではないか…と考えるものの、費用はどれくらいになるのだろう…と不安を感じている親御様もいらっしゃるのではないでしょうか。
歯列矯正の費用は、治療の開始時期や口腔内の状態により異なってくるものです。このコラムでは、歯列矯正にかかる費用や保険が適用される条件について、詳しくご説明します。

子どもの歯列矯正の開始時期

お子様の歯列矯正はⅠ期治療とⅡ期治療に分けられます。ここでは、それぞれの治療方法について詳しく解説します。

Ⅰ期治療

Ⅰ期治療は、乳歯と永久歯の混合歯列期である6歳から12歳ごろにかけて行う歯列矯正です。顎の骨の成長を利用して上顎と下顎の形や成長バランスを整え、永久歯が正しい位置にならび嚙み合わせが整うよう、歯が生えてくるスペースを確保します。

Ⅱ期治療

Ⅱ期治療は、永久歯が生え揃った頃に始める歯列矯正です。一般的には、最後に生える永久歯「12歳臼歯(第2大臼歯)」が生え揃い、身長の伸びのピークが過ぎた頃、中学生から高校生にかけて治療を開始するケースが多いです。

また、成長期に伴い、急激に顎の成長が進んだ場合などは、歯並びを整えるために抜歯や外科手術が必要となることもあります。

関連コラム:小学生からの歯列矯正は早い?遅い?矯正した方がいい歯並びや矯正のタイミングをご紹介

子どもの歯列矯正の費用相場

歯列矯正の費用は、「Ⅰ期治療」と「Ⅱ期治療」で異なります。

Ⅰ期治療の費用相場

Ⅰ期治療は、お子さんのお口の中の状態により使う装置の数も期間も異なりますが、装置1ついくらということはなく、Ⅰ期治療中に使う装置代というくくりで費用設定しているクリニックがほとんどです。矯正費用の相場は総支払額で40万円〜50万円程度です。

Ⅱ期治療の費用相場

Ⅱ期治療の費用は、Ⅰ期治療から継続してⅡ期治療に進む場合と、Ⅱ期治療(いわゆる成人矯正)から行う場合で費用が異なります。それは、Ⅰ期治療から治療を始めていると、Ⅱ期治療に進んだ時に治療の難易度が下がっていたり、治療期間が短縮できたりするため、ほとんどのクリニックではⅡ期治療(成人矯正)から始める費用とⅠ期治療とⅡ期治療を継続して行う場合の費用は同等となるように設定していることが多いです。Ⅰ期からⅡ期への継続治療の費用の相場は総支払額で40万円〜60万円程度です。

また、Ⅱ期治療と成人矯正は同じであるため、Ⅱ期治療から始める場合には、費用も成人矯正と同程度かかります。Ⅱ期治療から始める場合の矯正費用の相場は総支払額で80万円~100万円程度です。
葛西モア矯正歯科 料金一覧

歯列矯正の装具以外にかかる費用

歯列矯正をおこなう場合、歯列矯正費用以外に、初診診断料やカウンセリング料、精密検査費用や装置調整料などが必要です。葛西モア矯正歯科では、初診診断料は無料。検査や診断が、30,000円。調整料金は、1回につき3,000〜5,000円程度が必要となります。

子どもの歯列矯正は保険が適用される?

くまのぬいぐるみと歯ブラシ

基本的に、歯列矯正は公的な医療保険が適用されない医療技術や薬剤による自由診療のため、保険適用にはなりません。しかし、一定の条件を満たした場合には保険が適用されます。

(1)「別に厚生労働大臣が定める疾患」に起因した咬合異常に対する矯正歯科治療
(2)前歯及び小臼歯の永久歯のうち3歯以上の萌出不全に起因した咬合異常(埋伏歯開窓術を必要とするものに限る。)に対する矯正歯科治療
(3)顎変形症(顎離断等の手術を必要とするものに限る)の手術前・後の矯正歯科治療

引用:矯正歯科治療が保険診療の適用になる場合とは | 公益社団法人 日本矯正歯科学会

子どもの歯列矯正は、歯の状態により保険適用される場合がある

お子様の歯列矯正も、大人同様、基本的には保険適用とならない自由診療です。しかし、条件を満たせば保険適用となります。ここでは、埋没歯・受け口・上顎前突(出っ歯)、それぞれの歯列矯正にかかる費用と保険が適用される条件についてご説明します。

埋伏歯

埋伏歯(まいふくし)とは、歯が生えてこず、歯肉や顎の骨の中に埋まったままになっている状態の歯です。

永久歯のうち前歯および小臼歯の3本以上が正常に生えてこない「咬合の異常」と診断され、歯ぐきを切開し埋まったままの永久歯を露出させる手術が必要と認められた場合、保険の適用となります。

受け口(反対咬合)

受け口は、上の前歯よりも下の前歯が前に出ていて、顎が突き出ている状態の歯並びです。上顎と下顎の骨の関係が大きくずれている顎変形症と診断され、外科手術が必要と判断された場合に、保険適用となります。

骨格に問題がすくない受け口は、Ⅰ期治療のみで歯列矯正が終了する場合もあり、歯列矯正費用は40万円~50万円程度が一般的です。ただし状況によっては、Ⅰ期治療の後に経過観察を続け、Ⅱ期の治療が必要な場合もあります。

上顎前突(出っ歯)

上顎前突は、上の歯が下の歯よりも大きく前方に出ている状態の歯並びです。上の歯が大きく前方に出ているため、上下の歯を噛み合わせた際に前後に隙間が空いたり、口を閉じられなくなったりする症状がみられます。

上顎前突の原因が顎変形症に起因していると診断され、外科手術が必要であると判断された場合、保険適用となります。

歯列矯正は医療費控除の対象となる

医療費控除は、1年間で10万円以上、もしくは総所得金額の5%以上の医療費を払った場合に税金の控除が受けられる制度。

歯並びや嚙み合わせを正しくして成長を促す「子どもの歯列矯正」は、医療目的であると判断されるため、自由診療であっても医療費控除の対象となることが一般的です。

医療費控除の額は、以下の式で算出します。
医療費控除額=実際に支払った医療費の合計額-「保険金などで補填された金額」-「10万円以上、もしくは総所得金額の5%のうち、金額の少ない方」

Ⅰ期治療のみで終われば費用が安く済む場合もある

歯の治療を受ける子ども

一般的に、お子様の歯列矯正はⅠ期治療とⅡ期治療を合わせて行います。しかし歯や顎の大きさの問題が少なければ、Ⅰ期治療のみで矯正治療が終了する場合もあります。

以下の症状は、Ⅰ期治療のみで歯並びが正しい位置になる可能性が高いものです。

・歯が小さく前歯のスペース不足が軽度の症例
・上の前歯2本のみ突出している出っ歯症例
・骨格に問題要素が少ない受け口

しかし、Ⅰ期治療のみで治療が終わるかどうかは、歯列矯正開始前には判断できません。矯正専門医と相談しながら、歯列矯正を進めていきましょう。

子どもの歯列矯正は専門医にご相談ください

お子様の歯列矯正は、始める時期や口腔内の状態などにより、かかる費用や期間が異なります。お子様の歯並びが気になる親御様は、信頼のおける矯正専門医にご相談ください。

この記事の監修医師

葛西モア矯正歯科 院長 酒井 優真

葛西モア矯正歯科 院長

酒井 優真

Yuma Sakai

  • 日本矯正歯科学会 認定医
  • インビザライン公式認定ドクター

日本全国の歯科医院で矯正治療に従事し、3,000人以上の治療を担当。2017年、葛西駅前に「葛西モア矯正歯科」を開院。

歯列矯正への心理的ハードルを下げるべく、「治療中の見た目」や「痛みの少なさ」に配慮した治療に力を入れている。


<3000症例以上の豊富な経験と高度な技術で、装置の見た目にもこだわる矯正治療を提供>

住所:〒134-0083 東京都江戸川区中葛西3-37-16 第二カネ長ビル5F
アクセス:東京メトロ東西線葛西駅より徒歩0分
電話番号:03-6808-5600

歯並びのことなら葛西モア矯正歯科