歯科矯正に用いられる装置「ブラケット」は、歯に装置をつけたまま過ごすため、食事をする際は注意が必要です。そのため、装置が外れたり汚れたりするのではないかと、気がかりな方もいるでしょう。
食べるときに少し工夫を加えるだけで、装置の破損や着色が起きにくくなります。
今回は、歯科矯正中の食事で注意したい食べ物や食べる際のポイントをご紹介します。
目次
装置が壊れる可能性も!「固い食べ物」
固い食べ物を噛むと歯に強い力がかかり、その衝撃で装置がはずれたり、破損したりする可能性があります。特に、固い食べ物を前歯でかぶりつくように食べると、歯と装置に大きな負担をかけてしまいます。
例: フランスパン、せんべい、りんご、根菜類
歯科矯正中にこれらを食べるときは、「あらかじめ小さく切り分ける」「すりおろす」「やわらかく煮る」等の対策を行いましょう。歯に余計な力がかかるのを避けられます。
前歯でかじり取ることは避け、奥歯で噛むことを意識して少量ずつ食べましょう。
装置にくっついてしまう「粘着力のある食べ物」
粘着力がありベタベタする食べ物は、歯と装置にくっつき、取り除くのに手間がかかることがあります。その際に、装置がゆがむ、はずれる等のトラブルになることがあるのです。
例: ガム、キャラメル、ソフトキャンディ、餅
「ガム」を噛むときには、歯科治療の装置に付着しにくい材料で作られた、専用のガムを選ぶと安心です。
「キャラメル」や「ソフトキャンディ」は、噛まずに、舌の上で溶かすように食べましょう。
「餅」は、一口サイズに切り分けてから、表面がカリカリになるまで焼くと、くっつきにくくなります。
装置を着色し目立たせしまう「色の濃い食べ物」
色の濃い食べ物を口にすると、矯正装置に、食べ物の色がうっすらとついてしまうことがあります。特に、装置のゴムやプラスチックの部分には色がつきやすく、歯磨きをしても簡単には落とせません。
装置が着色しても、歯科矯正の治療効果に変わりはありませんが、若干、目立ちやすくなってしまいます。歯科矯正をしていると気づかれたくない人は、注意が必要です。
例:カレー、キムチ、トマトソース、イカ墨
これらの食べ物を口にした後は、できるだけ早く歯磨きをしたり、口をゆすいだりしましょう。装置の着色を軽減できます。
また、色の濃い食べ物は、クリニックで装置をつけかえる直前に食べるようにするのもおすすめです。たとえ装置が着色してしまったとしても、新品に交換してもらえるので、人目を気にする必要がありません。
食べ方を工夫して歯科矯正中の食事を楽しもう
歯科矯正中には注意が必要な食べ物がありますが、工夫をすることで食べられるようになります。食事の内容を制限したり、好きなメニューを我慢しすぎたりすることのないよう、食べ方のコツを身に着けましょう。
バランスがとれたおいしい食事は、毎日の活力の源になります。歯科矯正中にもきちんと食べて栄養を取ることが、美しい歯並びへの近道です。
関連記事
Dr.に聞く「40代からでも大丈夫」大人の歯科矯正入門
「スマイルライン」と「Eライン」が整うと笑顔は美しい【審美歯科】
歯科矯正の相談は葛西モア矯正歯科へ
葛西モア矯正歯科では、日本矯正歯科学会の認定医が診察をいたします。
当医院の最寄り駅は、東京メトロ東西線の「葛西駅」で、徒歩0分。「葛西駅」へは、西葛西駅・東葛西駅からわずか2分。南行徳駅、行徳駅、妙典駅、厚木中山駅からなら12分以内に到着するので、通院にとても便利です。
JR総武線の新小岩駅、小岩駅、下総中山駅、本八幡駅、市川駅。JR京葉線の新浦安駅、市川塩浜駅、二俣新町駅は、西船橋駅から東京メトロ東西線へ乗り換えれば15分程度とアクセス良好!
江戸川区で”歯科矯正”や”ホワイトニング”など、審美歯科治療をお探しなら「葛西モア矯正歯科」へぜひお越しください。
この記事の監修医師
葛西モア矯正歯科 院長
酒井 優真
Yuma Sakai
- 日本矯正歯科学会 認定医
- インビザライン公式認定ドクター
日本全国の歯科医院で矯正治療に従事し、3,000人以上の治療を担当。2017年、葛西駅前に「葛西モア矯正歯科」を開院。
歯列矯正への心理的ハードルを下げるべく、「治療中の見た目」や「痛みの少なさ」に配慮した治療に力を入れている。
<3000症例以上の豊富な経験と高度な技術で、装置の見た目にもこだわる矯正治療を提供>
住所:〒134-0083 東京都江戸川区中葛西3-37-16 第二カネ長ビル5F
アクセス:東京メトロ東西線葛西駅より徒歩0分
電話番号:03-6808-5600